よみがえれ ~アクアマリンふくしまその4~
ミドリフグマングローブ水槽の裏側はこのようになっています(^^)
マングローブ水槽の深い版です♪
仕切りはあるそうですがこちらも1/2汽水になっているそうです。
主にリボンスズメダイやヒメツバメウオがいらっしゃるのですが
そこはフグ愛好家。小さくても見逃しませんよ(^^)
体長2~3センチのサザナミフグさん。
飼育員さんに聞いたところ震災前には15センチ位のサザナミさんが
この汽水水槽で泳いでいたそうです(^^)
こちらは別のマングローブ水槽。
オオウミウマさんって汽水性だったんですね。知りませんでした(^_^;)
この水槽で目に着いたのがこの工夫。
底砂の下の方は細かい珊瑚砂で嫌気層を作って上には粗めの珊瑚砂。
これは将来のケンクボ水槽に応用が利きそうです(^^)
コロンブスの卵でした(^_^;)
アクアマリンふくしまの復興ブログはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua
thaya4
2011年7月26日 at 17:04SECRET: 0
PASS: 3d7f8a8bc316059e80f09a65a448343d
アクアマリンふくしま行ってきたんですね。
アザラシの赤ちゃんをシーワールドで生んだ話は
テレビでもやってました。感動ー。
早く元のように戻ると良いですね。
kitakitu
2011年7月27日 at 16:13SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
thaya4さんこんばんは。
いつもの半分くらいしかいないらしいですが
それでも見ごたえたっぷりです(^^)
また行きたいですね♪