外部フィルタ大惨事と実はとっくに1周年
だいぶ汚れていますね。再立ち上げの様なものだったのと
ストレーナースポンジをつけていないのが原因でしょう。
掃除をしたあとにトラブルが(-_-;)
ダブルタップを接続したあとにコックを開くと
蓋から水があふれてきます。そしてこれが3度も・・・。
床が海水まみれです。。。
Oリングの取り付けが甘かった様ですがひょっとしたら劣化をしているのかもしれません。
3回も繰り返したのは初めてです。
ウミキノコは絶好調。
大きさも一回り大きくなって6~7センチくらいになっていると思われます。
アカオビシマハゼは5匹いますが一番大きいやつが
もう、ミドリーズ達のサイズを超えました(^_^;)
近いうちに海に帰っていただくかもしれません。
そして最近気づいたのですが
現存メンバーのケンジュニ、コクボ、スマイリーの3匹が1年をとっくに超えておりました(・_・;)
カウンターが移設前のブログにしかないので見逃してました。。。と言い訳をしてます(^_^;)
本日で1歳2ヶ月と16日でございます♪
このまますくすくと元気にいて欲しいです(^^)
ゴロゴロ
2012年10月1日 at 02:52こんばんは~♪
1年越えおめでとうございます。
私も後に続けるようがんばりまーす。
我が家の水槽の外部、まだ立ち上げてから一度もフタ開けてません(汗
そろそろやらなきゃなぁと思いつつ、ズルズルと先延ばし・・・
何度も床に塩水を撒いてるので、kitakituさんの記事、人事とは思えません。
真夜中にやっちゃう率高いです(泣
我が家のハゼも成長が早い・・・
いったいどのくらい大きくなるのか不安になってました(^^);
+++華+++
2012年10月1日 at 09:12ケンジュニさん・コクボさん・スマイリーさん・・・とっくに1っ周年おめでとうございます!(*´艸`)
kitakituさんには、いつも助けてもらってばかりで・・・(^^ゞ
でも、実のところ本当に頼りになれるアドバイスしてくれるのはkitakituさんだけなので、
完全に頼りきってますです。はい。
これからもその方向でよろしくお願いしますです。はい。
kitakitu
2012年10月1日 at 20:35ゴロゴロさんこんばんは。
ありがとうございます(^^)
以前は玄関でしたのであんまり気にしなかったのですが
今度はダイニングですからね~。
雑巾3枚じゃ全然足りませんでした(^_^;)
外部のメンテはみんなめんどくさくてやらないんです。
思いついたときに実行するか水量が低下してあわててやるかの
2択かもしれませんね(^^)
そして自然のハゼの成長の速さに自分もびっくりです(・_・;)
自転車で故郷に返せる距離なので良かったですけど。
kitakitu
2012年10月1日 at 20:38+++華+++さんこんばんは。
ありがとうございます(^^)
なんだかんだで1匹も落とさず3年半はすごすぎます(^_^;)
ポップアイは別としてフグにストレスのかかりづらい環境ができてるんでしょうね。
アドバイスできても実際に対処されるのはご本人ですから。
今後もDB達の成長を楽しみにしています♪