復活ウミキノコ 2012年10月30日 底砂にたまった汚れが影響していたのか ハゼのストレスから解放されたのかどちらかはわかりませんが ウミキノコが元気になりました(^^) 丈夫なサンゴとはいえストレス環境ではやっぱりしぼんでしまいます。 2次ポリプは少しだけ […] Read more
たくさんニョロニョロ 2012年10月29日 今までお伝えしていなかった土管の中に・・・。 にょろにょろの様なユウレイボヤが群生しています(^_^;) 水質の浄化に役立ってくれているのでしょうが まじまじと見ると、ちょっと・・・です。 ハゼたちのいなくなった水槽では […] Read more
ハゼさんさよなら 2012年10月28日 さて、ライブロックを取り出します。 がらがらになった水槽にて網でエイヤっと。 何をしたのかは置いておいて底砂の掃除をします。 やはりかなり汚れています。 取り出した水は真っ茶色・・・。 今回は換水もします。 大体1/2弱 […] Read more
またまた尾ヒレが 2012年10月27日 フグたちの健康管理や水温管理はきちんと行っているのに 気温の温度変化に負けて4日間も高熱で寝込んでいたkitakituです(-_-;) おかげでその間餌以外は全くのノーメンテ。 それでも元気でいてくれたフグたちに感謝です […] Read more
薬浴計画中止 2012年10月21日 チャームさんからいろいろなものが届きました(^^) 会社帰りにアクアショップがない広島の環境ではありがたいです。 ケンジュニさんの治療にとグリーンFゴールドを購入したのですが 薬浴は実施しないことにいたしました。 理由は […] Read more