コンプレッサ式クーラー設置
一昨日ポチっと押したのでチャームさんからお届け物がありました(^^)
テトラのクールパワーボックスCPX-75です♪
コンプレッサー式クーラーで快適水槽を目指します(^^)
設置前にクールタワーCR-3と比較。
高さはCPX-75の方が低いです。
電源を入れる前に通水テスト。
クーラーの入れ替えだけなので簡単に設置できました(^^)
コンセントを差し込みます・・・・。
しーーーん。
ああ、電源ボタンがあるのですね(-_-;)
電源をぽちっと。
現在の水温は32℃の様です。この間購入した水温計はやはり少し高い数値を指しているのですね。
棚の下の段を取って戻します。
急に適温に下げると良くないので本日は30℃まで下げます。
32℃→31℃まで15分くらい。31℃→30℃は40分位かかりました。
気になっていた音ですが、ちょっと前のエアコン位。
ちょいと気になるくらいですね。
でも温度が設定温度になって停止したら無音なので回りっぱなしのペルチェ式よりは静かかもしれません。
haru
2013年7月25日 at 23:01kitakituさんこんばんは
いよいよコンプレッサー式のクーラーに変更ですね。
kitakituさんの水槽は水量も多いのでペルチェでは厳しかったんですね。
それにしても、熱帯魚なのに冷やす方に気をつかわないといけないこの日本の暑さって・・・、
人間も参ってしまうと思いますのでお体お気を付けください。
kitakitu
2013年7月27日 at 17:06haruさんこんにちは。
ペルチェ式ですとかなり厳しいですね(^_^;)
コンプレッサー式はきっちり下げてくれますね♪
haruさんもお体ご自愛ください(^^)