ディフレクター(Flo)交換
ディフレクターを手に入れました。
hydorというメーカーのもので今まで使ってきたものと同じです。
平行輸入品ですのでがFlowからROTATTING WATER DEFLECTORに変わっていました。
中身は全く変わっていませんが(^_^;)
理由はこの動画、動いてもすぐ止まってしまいます。。。
動画は止まったままですが(笑)
よし気合いを入れて交換です!
交換前、スポッと抜きます。
交換後、スポッと刺します。ハイ終了。10秒あればOKです。
設置前に、水中モーターのメンテナンス。
相変わらず、中身ドロドロです。
このあたりや、底砂の沈殿物が硝酸塩2ppmに影響してそうですね。
バラバラにしてきれいにします。
水中モーターの軸はセラミックで折れやすいので要注意です。
ニッソーのデュアルパワーポンプ10という製品で、もう7~8年使っていますが、いまだに元気です。モーターはなかなか壊れないですね。
絶版製品で、後継モデルもなさそうです。残念ですね。
水中ポンプならカミハタのRIO+がおすすめです。水流の強さと電源周波数で西日本用と東日本用があるので気を付けてくださいね。
交換後、しっかり回る様になりました。
設置時に底砂の汚れを舞い上げてしまいましたので
少々汚い動画ですが、よく見ると水流が回っているのが(少し)見えます。
一番わかりやすいのが水面です。奥側から手前側に水流が迫ってくるのが見えます。
Leave a Reply