恐怖の歯切り、3号の手術
ムキー!! と、いうわけで気にはなっていたのですが、3号の歯が伸びきってエサを食べられなくなってしまいました。。。 正確には食べた瞬間に暴れまわって、その後食べるのを止めます。 ミドリフグを飼いはじめて10年。初めての歯 […]
ムキー!! と、いうわけで気にはなっていたのですが、3号の歯が伸びきってエサを食べられなくなってしまいました。。。 正確には食べた瞬間に暴れまわって、その後食べるのを止めます。 ミドリフグを飼いはじめて10年。初めての歯 […]
(中略) というわけで、水槽をたたむときの写真、フグズの梱包中の写真はありません(^_^;) フグたちは、移動用のビニール袋に飼育水と酸素を入れ、新聞紙で巻きます。 発泡スチロールの箱にいれ、携帯カイロを二つ入れてガムテ […]
ケンクボ水槽引越し前夜。 プロテインスキマーを取り外します。 スキマーを取り外すと想像通りかなり汚れています。 コケもついていたので、コケ対策にはスキマーの掃除も必要なんですね。 バラバラに分解してきれいに掃除します。 […]
お引越し準備段階その2はサンゴ石と底砂の撤去です。 乾くのに時間がかかりますので、あらかじめ抜いておきます。 ベアタンクのきれいな水槽になりました。 器具同様天日干しです。 つづく
あけましておめでとうございます! 今年もケンクボ水槽並びにkitakitu、1号、2号、3号をよろしくお願いしますm(__)m ケンクボ水槽またもやお引越しです(^_^;) 東京→広島→大阪に続いて広島と3回目の引っ越し […]